価値観・文化・制度を知る

CIRCUIZM

CIRCUIZM (サーキュイズム)とは
サーキュレーションが大事にしている価値観です。

プロのためにプロになる

経営のプロである経営者。
各分野のプロフェッショナル。
その両者と共に企業課題に向き合うわたしたちは、
「プロのためのプロになる」ことを目指し、
6つの行動指針を掲げています。

6つの行動指針

感動する仕事を創る

プロフェッショナルとは、最高の結果を残す人。最高の結果とは、期待値を超え、社会にインパクトを与えること。それが、「感動する仕事」になる。感動する仕事を創り出すため、常に前向きに捉え、最高の結果を出し続けること。

開拓者精神

プロフェッショナルとは、高い精神力を持つ人。高い精神力を維持し、常に行動し続けることで「開拓者」となること。課題を好み、市場を切り開く不屈の精神を持つこと。

変化を楽しむ

プロフェッショナルとは、変革に挑む人。日々の変化を積み重ね、成長を遂げていく。それが自分にとっても、組織にとっても、着実な一歩となる。変化し続ける環境の中で、変化していく自分に夢中になり、楽しんでいる。

驕り、甘さ、他責なし

プロフェッショナルとは、常に自らを律し、奢らない人。プロフェッショナルとは、常に現状に満足せず、自分を甘やかさない人。プロフェッショナルとは、常に当事者意識を強く持ち、他責にしない人。どんなときも奢らず、自らを甘やかさず、他責にしないこと。

知の探究

プロフェッショナルとは、アウトプットするためのインプットを欠かさず、圧倒的な知識を有している人。歴史から学び、未来を考え抜くこと。物事の本質を見抜くために、知の泉へ飛び込み続けること。

信頼と尊敬

プロフェッショナルとは、互いを信頼し尊敬する関係を築く人。「組織・チームで取り組むこと」に「一人ひとりが全力を注ぐこと」で信頼が生まれる。敬意を持ち、謙虚でいる。利他の精神を持ち、与える側でいる。

カルチャー

サーキュレーションには創業当初から大事にしている「ワクキラ」という風土があります。「ワクキラ」は、サーキュレーションが掲げるVISION、MISSION、CIRCUIZM、それら全ての土台となるものです。
取り組んでいる仕事や自らの可能性に心からワクワクしている時。その姿はキラキラと輝き、周りの人たちにポジティブな影響を与えます。
隣にいる仲間のがんばる姿が自分の力になる。自分の働く姿がお客様の力になる。そんなよい循環を生み出していきます。

制度・イベント・環境

個人と会社が共に成長する組織を目指しています。
そのための、制度・イベント・はたらく環境を
整備しています。

制度

イベント

はたらく環境

制度

入社時研修

入社時に本社にて同期入社の方々と一緒に研修(3日間程度)を受けていただきます。代表から当社のフィロソフィーの共有や各事業責任者から具体的な戦略の共有を行い、サーキュレーションという会社の理解をしていただく時間です。

制度

MBO(目標管理制度)

メンバー一人ひとりが成長していくことで、会社が成長していくと考えています。一人ひとりが自身の成長を実感し、目に見える成果を出していくために「成長」と「成果」を軸に半期毎に目標を設定し、それに対する達成度で評価を決めています。

制度

キャリアカウンセリング制度

いつでも人事にキャリアの相談をすることができる制度です。一人ひとりが今後当社でどう活躍していきたいのかにしっかり向き合い、中長期的なキャリア形成を全力で支援していきます。

制度

ジョブローテーション制度

会社が成長していく過程で必要なポジションを社内公募する制度です。多くのメンバーに新たなミッションや役割にチャレンジしてもらいたいと考えています。

制度

兼業・副業制度

現業務では得られない経験や、将来的なキャリア形成のために多様な経験をしてほしいという想いから「兼業・副業」を認める制度を設けています。当社での経験を活かして、将来的に「何かのプロになる」メンバーを増やしていきたいと考えています。

制度

各種表彰

月次と半期で表彰を行なっています。中には涙を流しながらコメントを述べる姿にもらい泣きしてしまうメンバーがいるほど。自分の頑張りを認めてくれる仲間がいることを実感できます。

制度

泣ける仕事賞

雇用形態に関わらずメンバー全員が対象となる賞です。毎月「感動して思わず泣けてくるような」素晴らしい仕事をした人をメンバーからの投票形式で集め、毎月最終営業日の全社締め会にて発表しています。社員数や拠点が増えていく中で、見えづらくなった一人ひとりの泣ける仕事を仲間で共有していきたいという想いから生まれました。

イベント

キックオフ

会社の方向性や各事業・チームの戦略や進捗の共有の場として四半期ごとにメンバー全員が参加するキックオフを開催しています。また、半期に一度のキックオフでは特に活躍した社員を表彰するパートも設け、仲間を賞賛しています。会社の進む方向性を一人ひとりが把握し、成長していくために、会社としてもとても大切にしている時間です。

イベント

Philosophy MTG

自分自身や仲間、会社のことを徹底的に考え、メンバー同士や経営陣と共有する機会を設けています。Why:なぜ当社を選んだのか、なぜその時その決断をしたのか、Will:何を成し得ていきたいか、Give:組織や社会に何を与えられる人になっていきたいかを深掘りし共有することで、自己・他者理解を促し、より良い組織をつくっていきます。

イベント

全社合宿

設立当初から半期に一度、支社やLabを含めたメンバー全員が参加する合宿を行なっています。普段はなかなか話すことがないメンバー同士の交流のためのコンテンツが盛りだくさんで、改めて会社や仲間を知ることができる時間です。これから社員が増えても実施していきたいと考えています。

イベント

ファミリーサーキュレーション

年に1回、メンバーの家族・パートナーをオフィスに招き、会社や仕事、一緒に働く仲間のことを知ってもらう機会を設けています。代表や役員から日々の感謝を伝える場でもあります。BBQや子どもが楽しめるゲーム、授乳スペースなども用意し、親睦を深めることができる会場づくりをしています。

はたらく環境

Circupay

メンバー同士が社内チャットで「感謝」「賞賛」「良いフィードバック」を贈り合う施策です。サーキュレーションは仲間同士を”称え合う文化”を大切にしていきたいと考えており、日々様々な、見えにくいけれど良い仕事が飛び交っています。

はたらく環境

社内ライブラリー

これからの働き方やテクノロジー、各業界における技術書など、多様なテーマの書籍を準備したライブラリーが本社にあります。希望の技術書やビジネス書がある場合、会社が書籍を購入しライブラリーに揃えます。

はたらく環境

各分野のプロによる勉強会

サーキュレーションにご登録いただいているプロフェッショナルから、各分野のトップレベルの経験・知見を直接学べる機会があります。毎月のように、様々なテーマにてセミナーやイベントを開催しており、メンバーは自由に参加することができます。

はたらく環境

全社横断プロジェクト

部門の枠を越えて、会社全体の課題解決や文化推進をするべく創られた様々なプロジェクトの総称です。当社のカルチャーである「ワクキラ」を浸透させるために設置されたワクキラ委員会や、メンバーや会社のブランディング向上のための施策を考えるブランディングプロジェクトなど、様々なプロジェクトにてメンバーが意欲的に活動しています。

はたらく環境

フリーアドレス

個々の自席を持たず自由に働く席を選択できるオフィススタイルです。豊富なコミュニケーションから新しいアイデアの創造を促進、多様なコラボレーションを生み出します。

はたらく環境

オフィス

本社は、原宿・表参道エリアに地上3階、地下1階のビル一棟を使った拠点を構えています。収容可能人数100名のイベントスペースでは、プロシェアリングや新しい働き方に関する様々なイベントを開催しています。

はたらく環境

Web会議システム

Web会議システムを導入しています。自席にいながらも他拠点やお客様とスムーズに会議が行える環境です。週1回の全社会議でも全拠点を繋げてリアルタイムに情報共有を行なっています。

はたらく環境

Mac / iPhone貸与

業務用のデバイスとしてMacOSのパソコン、スマートフォンを貸与しています。また、パフォーマンスを最大限発揮できるよう、必要に応じてモニターやマウスなどを貸与することも可能です。

はたらく環境

年間休日120日

土日祝日・夏期休暇・年末年始休暇があります。有給休暇も取得しやすい環境で、長期の休暇で家族や友人と海外旅行に行くメンバーもいます。

はたらく環境

妊娠・育児中の働き方支援

産前6週、産後8週の産前・産後休業に加え、お子さまが3歳になるまで育児休業の延長が可能です。その後も、お子さまが小学校を卒業するまでは時短勤務を選択することができます。一人ひとりの望むライフプランに合わせて、安心して出産や育児に向き合い、仕事にも前向きに取り組める環境を整えていきます。

はたらく環境

健康管理のケア

メンバーの健康維持のサポートとして、インフルエンザ予防接種の無料実施、ウォーターサーバーや医務室の設置、保養所の割引などを用意しています。

はたらく環境

〔エンジニア〕パソコン・周辺機器の自由選択

エンジニアの生産性を最大化するために一定額を上限にパソコンや周辺機器を自由に選択することができます。

はたらく環境

〔エンジニア〕勉強会・カンファレンス参加奨励

エンジニアの技術力向上のため、勉強会やセミナー、カンファレンスへの参加を奨励しており、CTOの承認より参加費や旅費を一部負担しています。また、定期的に社内勉強会も開催し、外部講師を招いてハンズオンで技術を学ぶ機会を提供しています。